2023年10月追記:本記事に記載した活動は、現在は休止しております。

Twitterなどでは告知していないのですが、実はSNSアイコンなどに使えそうなイラストをNFTアートとして販売中です。

https://nft.hexanft.com/users/qytOKYpX1abEk9

使っているのはこちらのHEXA というサイトで、出品しているのはTwitterなどのようなSNSサイトのプロフィール画像としても使えそうな女の子のイラストです。sensitive系は無しです。

(現状は1アイコン1000円の先着順)

実は少しだけNFTアートもやってみたという話(HEXA NFTマーケット)→追記:現在は使用していません | CONV工房(AIイラスト)

一点物のNFTとして販売しているため、他の方とアイコンが被る事がありません…というのがウリです。アイコンを使わなくなった時は二次売却したり、誰かにプレゼントする事も可能です。

ETHで出品していないのでHEXAで買っただけだとTwitterBlueのNFTアイコンに設定はできないのですが、NFT購入された方が希望される場合にOpenSeaでも非公開出品して、同じ方が購入できるような形式にしても良いかもしれない?と思ったりしています。(まだ検討中)

実は少しだけNFTアートもやってみたという話(HEXA NFTマーケット)→追記:現在は使用していません | CONV工房(AIイラスト)

いずれにしてもOpenSeaのアカウントをまだ作成できていないので、その辺の準備が必要ですね…。

今TwitterBlueの審査もやってもらっているので、審査OKならアイコンも六角形のNFTアイコンにしたいですし。

ちなみに「投資で知識がないものには手を出すな」が信条なので仮想通貨は現時点で全く持っていません。これを機にNFTについては勉強するつもりですが、仮想通貨で資産の大部分を運用することはおそらくないでしょう。(具体的に何に投資してるかを話し出すと脱線するのでここでは割愛します)

NFTアートはイラストが作れるだけじゃ勝負できない

NFTアートはCG集を出したりするのとはまた違ったノウハウが求められますし、イラストの質以上に人脈や売れる仕組みづくりが重要だという印象です。

私の知人で、よくわからない絵を作って1枚1万円くらいで売っている方がいるのですが、先日10数件出品したものが見事にあっさり完売していて、正直「え、これで売れるんだ…」と思ってしまいました。

ただそれが売れたのはイラストへの評価ではなくその人自身に対する「この人についていけば良いことがある」という信用(信仰心?)のようなところが肝だったように思います。販売もプラットフォームの集客力には頼っておらず、もともと持っていたメルマガ内で案内してそこから売れたというのが多かったようです。

あまり詳しく言うとどの件か特定されそうなのでボカしていますが、いかに出品者の「ブランド力」が大事なのかを思い知らされました。

私は「私の出品してるこれを買ったら価値が上がって利益が出るかもしれませんよ(意訳)」みたいなことはとても言えませんし、アイコンとして使いたい方に自分用に買ってもらう…という路線が良いかなぁと考えています。

ちなみにですがSNS向けアイコンの作成はココナラとかに行くと1件3000円くらいが相場らしいので、1000円は格安です。SNSアイコンに困っている方はいかがでしょうか(唐突の営業)
なおココナラさんはAI生成でのイラスト作成はNGだそうです。

AIイラストからNFTアートに参入しようという方は多いようですが、なかなか大変そうです。私は様子見程度ですがチャレンジされる方はがんばってください。


【最新情報】

↓現在の活動媒体まとめ
LITLINK

支援者向けページ(Discord)にもイラストをアップしています。よろしければぜひご覧ください。

📚 FANZAで新作出ました!

パパ活女子FANZAサムネイル 1000乳首コレクションFANZAサムネイル 見抜きサポート部FANZAサムネイル
→新着イラスト集の情報

📙Discord(参加無料/有料コースあり)

Discord詳細 https://convvv.com/1529
CONV工房Discordサーバ内イメージ

→支援者向けイラスト更新情報

🐤X(Twitter)

https://twitter.com/infoconv
CONV工房Twitterイメージ

カテゴリー: Activity